人と会うと楽しいけど疲れるのはなぜ?親しくても感じる疲労の対策

暮らし

親友と過ごす時間は楽しく充実していますが、時には疲れを感じることもあります。

それは、気づかない間に相手に配慮をしていることが多いからかもしれません。

親しいとはいえ、彼らも独立した個人であり、無意識に彼らへの配慮をしていることがあります。

これは性格にも左右されることで、家族やパートナーといる時にも同様の状況が起こりがちです。

こちらの記事では、どのような点で無理をしているのかを明らかにしています。

またそれに対して、どのように対処すればよいかについてもご紹介しますね。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

なぜ親しい友人とのひとときが楽しいのに疲れるのか?

たとえ楽しく過ごしている最中でも、友人との交流に疲れを感じることがあります。

その原因は自分自身にある場合もありますし、相手にある場合も考えられます。

一緒に具体的な理由を探ってみましょう。

自分自身に原因がある?

無意識に配慮しているのかも?

他人と一緒にいるとき、意識せずとも自然に心配りをしてしまうのは自然なことです。

家族と一緒にいても、気を使う瞬間は存在します。

特に意識して配慮しているわけではないと思っているかもしれません。

でも、確かに疲れが残ってしまうと感じるのなら、あなたは他者の感情を気にかけ、自然と配慮する心優しい性格を持っているといえるのでしょう。

また、相手に心を開いていると思っても、心の片隅で何らかの警戒感を抱いている可能性があります。

自分を完全に開放するのは難しく、無意識のうちに緊張感を持ってしまうこともありますよね。

なんだかんだ一人でいるとほっとする

一人を好む人や、家での時間を重視する人は、人との交流が楽しい一方で、疲れやすいことが多いです。

「一人の時間が充実していて好き!」と思うタイプの人だとなおさらです。

けっこう私自身もこのタイプです。

一方で、一人でいることが苦手で、常に誰かと一緒にいないと寂しさを感じる人もいます。

性格が大きく関係しており、疲れやすいタイプは、適切に一人の時間を設けることで疲れを解消できるでしょう。

もともと疲れやすいタイプ

ちょっとした外出でも、疲れを感じてしまう人もいます。

外にいるとき、友人だけでなく多くの人々が周りにいるため、自然と疲労感や緊張が生じます。

運動不足、睡眠不足、不規則な生活は、身体的な疲労だけでなく心理的な疲労の原因となります。

大人になると、ストレスの少ない環境で活動する時間が減少し、日常生活自体が疲れの原因となることもありますよね。

友人の方に原因がある?

相手が気遣いしすぎるせいかも?

互いに配慮することは良いことですが、相手の過剰な気遣いが時として疲れの根源になることがあります。

相手は善意で行動していても、その行為が行き過ぎると、私たちも無意識のうちに防衛的な態度をとることがあります。

「そんなに気を使わなくてもいい」と感じていても、結局は互いに気を使い合う状態が続きます。

このような循環はしばしば疲れを引き起こす原因となります。

なんだか距離感がある?

このケースは、「一緒にいて楽しいが、まだまだ距離感があるようなよそよそしさを感じる」という状況を指します。

グループでいるときは会話が活発になるものの、二人きりになるとなぜか不自然さが出てくることがあります。

もう少し仲良くなればどうにかできるのかもしれませんが、お互いに仲良くなりたいと思ってるかどうか、ですよね。

なんか価値観が合わない!

一緒に過ごすと楽しさもあるけれども、時々「これはどうかな…」と感じる瞬間や価値観の違いが気になり、疲れを感じることがあります。

例えば、どこに行くかを聞いても「どこでもいいよ」という返答や、時間にルーズで遅れがちなこと、自慢話をよくするなどの行動です。

基本的には良い人だと思いますが、気になる点がストレスとなり、疲労感を感じることがあります。

親しい友人であっても、自分の精神的な余裕に応じて許容できる範囲も違ってきます。

体調が良い時には気にならないのに、ある日、不満が溜まり溜まって「堪忍袋の緒が切れた!」となりがちなのがこのパターンですよね。

恋人や夫婦関係にもありがちです。

人と会っても疲れないようにする考え方とは?

人との交流が、親しい友人であっても疲労感を感じる原因になることは割と普通のことなんですね。

とはいえ、なるべく疲労を感じることは最小限にしたいです。

そこで次のような対策はいかがでしょうか。

まず個人の時間を大事にする

社交が得意な人でも、一人の時間を大切にすることは非常に重要です。

ましてや、苦手な人ならなおさら大事にしなければなりません。

自宅で一人の時間を確保し、リラックスすることで心身の疲れを和らげることができます。

友人との交流で疲れを感じた場合は、頻繁な会合を避け、会う間隔を空けるようにすることが効果的です。

SNSの使用を抑えて適切な距離感を保つ

直接会うときは自然に距離が保たれることが多いですが、SNSを使うことで絶えず交流が続き、疲れがたまることがあります。

いわゆるSNS疲れという問題です。

特に現代では、SNSを通じて他人の活動が容易に見えてしまい、自分と比較しがちです。

華やかに交流してる(ように見える)友達や知り合いなどの様子に心がザワザワしてしまうんですよね。

効果的な対策として、SNSの使用を控えることや、使用していても実際の友人へは連絡を控えることで、適切な距離感を保つことが推奨されます。

この人は見たくないな~と思ったらミュートしてしまうのも手です。

人と会うと楽しいけど疲れるのはなぜ?まとめ

友人と過ごす楽しい時間がなぜ疲れを引き起こすのか、その理由は自分自身と相手の両方にある可能性があります。

自分に起因する要因としては、無意識のうちに気を使いすぎること、一人の時間を重視する性質、または体質的な疲れやすさが挙げられます。

相手の性質としては、相手も過剰に気を使うタイプであること、親密な関係を築くのが難しいこと、相性の問題などがあります。

リラックスできる日を週に一度設け、一人の時間を大切にすること、SNSでのつながりに距離を置くことなどを試してみることをお勧めします。

この記事が役立つ情報となることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました