今、使っているカーテンを新しい引越し先にも持っていきたい!
しかし新居の窓が予想以上に大きく、手持ちのカーテンが合わない場合も多いです。
少しの長さ不足なら調整フックで対応できなくもないですが、20cm以上短い場合に何か対処の方法はあるのでしょうか。
こちらの記事では、カーテンの長さがかなり短い時に使える、実用的な方法をいくつかご紹介しています。
特に、カーテンが20cmから30cm足りない場合でも何とかできるのか?
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
カーテンの長さが足りない時の対策!
窓のサイズにカーテンが足りない時にベストなのは、買い直すことだとは思います笑
でもその前に、次の方法を試してみて下さい。
カーテンのリメイクで長さを足す
既存のカーテンに、同じ系統の色や似た素材を追加して長さを延ばすことができます。
無地のカーテンだった場合は、似た色を探すことも可能かもしれません。
また、反対に異なる色や素材を選んで上手く組み合わせることで、部屋の雰囲気をアーティスティックにおしゃれにすることもできますよ。
フリンジやレースを使って長さをプラスする
カーテンの下端にフリンジやレースを追加することで、必要な長さを確保し、同時に見た目を華やかに演出することができます。
この方法は、カーテンの短さを目立たなくする効果もあります。
カーテンのレイヤリングで長さを調整する
二重カーテンレールを使用している場合、レイヤリングを活用してカーテンの長さの問題を解決する方法もおすすめです。
例えば、シアーやレースのカーテンは本来の長さのものを追加し、丈が短すぎるカーテンと重ね使いをします。
この方法では、透け感のあるカーテンを窓側に掛けます。
その上に短いカーテンを重ねることで、部屋に柔らかな光を取り入れつつ開放感を演出できます。
白いレースだけでなく、色や模様が入ったシアーカーテンを選ぶことで、部屋に洗練された印象を加えることも可能です。
また、プライバシーが気になる場合は、外からの視線を遮るミラーカーテンを選び、室内のプライバシーを守ることもできます。
これらのテクニックを駆使して、窓に合わないカーテンの長さを上手に調整してみてください。
短いカーテンのメリットとデメリット
短いカーテンを掛ける場合、デザインと機能に基づいたメリットもあります。
カーテンの標準的な長さは存在しますが、結局のとろこ個々の好みや部屋のデザイン、使い勝手を考えることも必要ですよね。
まずは、短いカーテンを掛けることのメリットについてご紹介します。
短いカーテンのメリット
短めのカーテンにも以下のようなメリットがありますよ。
掃除のしやすさ
カーテンが床に触れないことで、掃除が格段にしやすくなります。
短いカーテンは床を擦れることがなく、ほこりや汚れが裾に付くことがありません。
カビや汚れに強い
窓回りは湿度が高くなりがちです。
特に長めのカーテンを掛けていると、窓とカーテンの間に湿気が溜まりやすく、カビや汚れが発生する原因になりがちです。
短いカーテンなら、湿気が溜まる心配は少なくなるでしょう。
部屋がスッキリと見える
短いカーテンを使用することで、窓下がすっきりとして、室内からの眺望が良くなります。
カーテンが床に届かないために生じる視覚的な効果は、空間を広く見せる効果があり、部屋全体がより開放的に感じられます。
短いカーテンのデメリット
次に、短いカーテンのデメリットは以下のようなものがあります。
断熱効果の低下
床に届かないカーテンは、窓からの温度変化を十分に防ぎきれず、部屋の保温性や冷房効果が低下することがあります。
このため、エネルギー効率が落ちる可能性が考えられます。
中途半端な印象を与える
短めのカーテンは、場合によってはデザインが不完全に見え、安っぽい印象を与えることがあります。
高級感あるインテリアに見せたい場合には、このスタイルは適していないかもしれません。
プライバシーの問題
短いカーテンは、部屋の内部が外から見えやすくなるため、プライバシーの確保が難しい場合があります。
これは特に夜間や、日差しが強い時などですよね。
短いカーテンをおしゃれに見せるには、お部屋のインテリアの雰囲気にも左右されます。
短い丈のカーテンを上手く生かせそうにない場合は、次のようなテクニックを参考にしてみてください。
100均でできる!カーテンを長く見せる簡単テクニック
窓のサイズに合わないカーテンの問題を、100均のアイテムを使って手軽におしゃれに解決する方法をご紹介します。
もちろん、100均以外でも手に入るものばかりですよ。
リングクリップでカーテンを延長する
100円ショップで手に入るリングクリップを使って、カーテンに余分な生地を簡単に追加する方法です。
調整機能だけでは長さが足りない場合、リングクリップを使うことで、カーテンを10cm以上簡単に延長することができます。
追加布でパッチワーク風にアレンジ
カーテンが20cmから30cm短い場合、100均で手に入るさまざまな色やデザインの布を追加してみましょう。
また、普通の布地屋さんに行けば、いろいろな柄がよりどりみどりです。
20~30㎝の布を足すだけですから、カーテン丸ごとよりは、お安く手に入りますよね。
この方法でカラフルなパッチワークデザインにしたり、同じ系統の布地を足したり、レース柄を取り入れたりと、いろいろな方法が試せます。
創造性を発揮して、ユニークなカーテンを楽しんでみてください。
100均のカフェカーテンを活用
デザインが豊富な100円ショップのカフェカーテンを利用することで、手軽にカーテンの長さを増やすことができます。
この方法なら、簡単にスタイリッシュでおしゃれな雰囲気を演出できます。
こちらのポストでは、100均のカフェカーテンを裾に足してアレンジしていますね。
引っ越したらカーテン寸足らずだったので、百均のカフェカーテンで丈なおし! pic.twitter.com/GCnSJ5CDWO
— あぶらみ納豆 (@hiyokoT8T) October 26, 2024
布用両面テープで布を接着する方法
裁縫が得意でない方もいますよね。
そういう場合は、100円均などで手に入る布用両面テープを使えば、新たに選んだ布を、カーテンに素早く足すことができます。
以上のような手法を活用し、100円均のアイテムを使ってカーテンを手軽におしゃれに変身させてみてください。
自分だけのオリジナルカーテンを作るチャンスでもありますよ。
カーテンの長さが足りない時の対策!まとめ
窓に合わないカーテンや、新居の大きな窓に対してカーテンが短い場合でも、ちょっとした工夫で問題を解決できます。
単純な長さ調整で対応できない場合は、生地の追加や100円ショップの便利なアイテムを活用する方法がおすすめです。
自分のスタイルに合ったカーテンのアレンジを試してみてください。オリジナルのインテリアで部屋の雰囲気を一新することができます。
この記事がお役に立てば幸いです。